運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
15件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2015-03-30 第189回国会 参議院 予算委員会 第14号

私どもの作成しております総雇用者所得につきましては、内閣府の方で、まさに、一人当たりの賃金雇用者数を掛けた数字から、実質ベースではそのもの、それから消費税影響分を除いたもの、そういった名目を、除いたものを、名目の数値を出しているものでございまして、今のSNA統計上は正式な統計としてそういう数字を出しているものだと、そういうふうに承知をしております。(発言する者あり)

田和宏

2013-03-21 第183回国会 参議院 財政金融委員会 第2号

また、一部の特別会計とか、独立行政法人も外れていると思いますけれども、そういったものは外してありますので、こうしたSNA統計性格を踏まえて、それで二十五年度の予算を見ますと、二十四年度分の補正予算で積み残されるであろう部分が二十五年度に執行されるということになり得る、またそういう整理になりますので、二十四年度より二十五年度のプライマリーバランスの方がより悪化するという形になっているんだと思います。

麻生太郎

2010-11-15 第176回国会 衆議院 予算委員会 第9号

海江田国務大臣 SNA統計内閣府のマクロの統計でございますので、この統計の見方、実は委員には内閣委員会でもお答えをしたところでございますが、改めて、ごく簡単にお話を申し上げます。  この計算は、雇用者における属性の相違と申しますが、それこそ、職種でありますとか、役職でありますとか、学歴でありますとか、あるいは勤続年数でありますとか、そういうものが考慮されておりません。

海江田万里

2010-05-10 第174回国会 参議院 決算委員会 第8号

ただ、私は保険会計というのは、やはりSNA統計でいえば、いわゆる社会保障基金政府の範疇に入ってきて、これはこれで一つの保険保険料というか、社会保険という形での整理をしなきゃいけない分野があると思うんですが、それ以外の分野で、やはり統合化できるものとか、そういった点についてはきちっとやっていかなきゃいけないし、その点で非常にまだ私たちの目に付きにくい。

峰崎直樹

2006-04-05 第164回国会 衆議院 行政改革に関する特別委員会 第5号

これは先進主要国に比べて高いものというふうに認識しておりますし、また、我が国公共事業関係費で取り扱っている分野がどういう水準にあるのか、これを各国共通SNA統計に基づいた支出分類も用いてくくり出しても、我が国水準先進主要国に比べてやはり高い。  これは、いろいろな原因も確かにあることはありまして、災害が多いとか、我が国の地形とかいうことがないとは言えません。

谷垣禎一

2004-02-26 第159回国会 衆議院 内閣委員会 第2号

実は、民間営利というのは、各国国民所得統計SNA統計の中で部門が出てきます。そのウエートだけを見ると、不思議なことに、日本ウエートというのはそんなに低くないんです、ほとんど海外並みでございます。これはまさに、財団法人社団法人の話が今ありましたが、民間営利という名をかたった官が多数存在しているということだと思います。  

竹中平蔵

2004-02-24 第159回国会 衆議院 予算委員会 第16号

一番新しいSNA統計では、日本家計部門貯蓄率は実に六・二%まで低下をいたしました。これはやはり将来の貯蓄投資バランスを見る上で大変注目しなければいけないと思います。  民間貯蓄超過は、財政赤字経常収支黒字の合計に一致いたしますから、であるからこそ、財政赤字を減らすという努力もこうした状況下ではますます重要なんだというような思いを私たちは持っているわけでございます。  

竹中平蔵

2000-04-04 第147回国会 参議院 国土・環境委員会 第9号

したがいまして、例えば国連SNA統計におきましても財投債一般政府長期債務残高にはカウントされないといったような統計上の扱いも違いますし、またいろいろな財政面での制度仕組み一般国債とははっきり区別して扱うということにいたしております。  ただ、マーケットから見ますと、財投債一般国債債務者日本国政府ということで全く同じものでございます。

中川雅治

2000-03-15 第147回国会 参議院 地方行政・警察委員会 第3号

したがいまして、国連SNA統計の上でも財投債のような国債一般政府長期債務残高には含まれないという扱いになっております。  また、財投債につきましては、財政制度の面におきましても財政規律を確保する観点から会計区分を別にいたしまして、建設国債等とは別に国会の議決をいただくこととする等、その性格にふさわしい仕組みを設けることといたしております。

中川雅治

  • 1